| Home |
2006.08.07
(悩)手の痛み
1週間ほど前から手の痛みを覚えてそれがなかなか取れなくて悩んでいます。
このあたり↓

朝起きてみると痛みと違和感があります。
時間が経つとそれほど感じなくなるので弾いてしまいます。
そして朝になるとまた感じます。
それの繰り返しになってます。
原因は分かってるんです。
ワルツのピウモッソのやりすぎなんです。
それからです。
同じ箇所を何度も弾くと手を傷めますね。
ここはじっくり時間をかけて治した方がいいみたいです。
全く弾かないようにします。(といってもつい欲求で弾いてしまうので右手をテープか紐でぐるぐる巻きにするぐらいの気持ちでないとダメかも)
1週間続いているからその倍の2週間ほどでしょうか。
諸先輩方のアドバイスを承りたい所存でございます。
これでピアノの興味が無くなってしまってやめてしまう様な事になると思うと怖くて悲しいです。
ですからちゃんと治します。
しばしお休み(右手だけ)
左手もほどほどに。
右手のメロディーは声に出して歌うことにします。
このあたり↓

朝起きてみると痛みと違和感があります。
時間が経つとそれほど感じなくなるので弾いてしまいます。
そして朝になるとまた感じます。
それの繰り返しになってます。
原因は分かってるんです。
ワルツのピウモッソのやりすぎなんです。
それからです。
同じ箇所を何度も弾くと手を傷めますね。
ここはじっくり時間をかけて治した方がいいみたいです。
全く弾かないようにします。(といってもつい欲求で弾いてしまうので右手をテープか紐でぐるぐる巻きにするぐらいの気持ちでないとダメかも)
1週間続いているからその倍の2週間ほどでしょうか。
諸先輩方のアドバイスを承りたい所存でございます。
これでピアノの興味が無くなってしまってやめてしまう様な事になると思うと怖くて悲しいです。
ですからちゃんと治します。
しばしお休み(右手だけ)
左手もほどほどに。
右手のメロディーは声に出して歌うことにします。
ただし
>ゆかこさま
大変貴重なアドバイスありがとうございます。体全体を使って弾くんですね。分かりました。やってみます。
あれから
まだ完全に痛みは取れてません
やっかいですね~
もう少し我慢します。
>留衣さま
ようこそ ・ω・ただし と記されているのでOKだと思います。
まだ1カ月半あります。
なんて言っているとすぐに締め切りがやってくるかも・・
励みになって楽しめます。
ありがたいです。
大変貴重なアドバイスありがとうございます。体全体を使って弾くんですね。分かりました。やってみます。
あれから
まだ完全に痛みは取れてません
やっかいですね~
もう少し我慢します。
>留衣さま
ようこそ ・ω・ただし と記されているのでOKだと思います。
まだ1カ月半あります。
なんて言っているとすぐに締め切りがやってくるかも・・
励みになって楽しめます。
ありがたいです。
留衣
みんなでピアノ演奏会に登録はされているのですが、おまじない待ちのところに、ただしさんがいません・・・
もしかしたら、「・ω・」この部分の記号がまずいのかもしれません。
ただいま、問い合わせ中ですので、もう少しお待ちくださいね!
もしかしたら、「・ω・」この部分の記号がまずいのかもしれません。
ただいま、問い合わせ中ですので、もう少しお待ちくださいね!
ゆかこ
その後痛みはいかがですか?
お尋ねしようにも、私自身も指を痛めて、キーボードに向かうのも最低限にしていたので、ごめんなさいね。お尋ねもしないで。
ワルツ7のpiu mossoの指くぐりは、指をただくぐらせるだけでなくって、指や手だけに負担がかからないように、手首や肘まで使うのがミソです。
以前、アルペジオの弾き方を、ビデオ
で撮影して、ブログにアップしたことありますが、それの、もっと発展した形になりますね。
早く痛みがとれて、そして手首や肘を上手く力を抜いて、弾けるといいですね^^
お尋ねしようにも、私自身も指を痛めて、キーボードに向かうのも最低限にしていたので、ごめんなさいね。お尋ねもしないで。
ワルツ7のpiu mossoの指くぐりは、指をただくぐらせるだけでなくって、指や手だけに負担がかからないように、手首や肘まで使うのがミソです。
以前、アルペジオの弾き方を、ビデオ
で撮影して、ブログにアップしたことありますが、それの、もっと発展した形になりますね。
早く痛みがとれて、そして手首や肘を上手く力を抜いて、弾けるといいですね^^
yu-ki
私も以前、練習しすぎで手と心を傷めました~(笑
中間部の右手に関しては、その他の部分でも弾くときに手全体に緊張が伝わってると思うよ~。指くくり自体も難しいし、右手がかなり疲労していると思います。
疲れたら休みましょ(笑 あまり痛みが取れないようなら、お医者さんに行ったほうがいいよ~!
どうしても弾けないところがあっても、他の曲を弾いていっているうちに、知らない間に必要な要素が身についたりして・・・
で、ある日久しぶりに弾くと弾けてた!なんてこともあるしね~♪
今はゆっくり養生して、いろんな音楽聴いて楽しんで♪
中間部の右手に関しては、その他の部分でも弾くときに手全体に緊張が伝わってると思うよ~。指くくり自体も難しいし、右手がかなり疲労していると思います。
疲れたら休みましょ(笑 あまり痛みが取れないようなら、お医者さんに行ったほうがいいよ~!
どうしても弾けないところがあっても、他の曲を弾いていっているうちに、知らない間に必要な要素が身についたりして・・・
で、ある日久しぶりに弾くと弾けてた!なんてこともあるしね~♪
今はゆっくり養生して、いろんな音楽聴いて楽しんで♪
ただし
>小夏さま
我慢できそうにないです。何か興味を違う方向に向けたいところです。
>yu_kiさま
ワルツ7のPiu mosso から7,8小節目にある親指の指くぐりをする部分を何回も続け過ぎたのが悪かったみたいです。多分に弾き方に無理があるのでしょう。どうしたらいいんでしょ。
まだ治りません。
あ~沈
我慢できそうにないです。何か興味を違う方向に向けたいところです。
>yu_kiさま
ワルツ7のPiu mosso から7,8小節目にある親指の指くぐりをする部分を何回も続け過ぎたのが悪かったみたいです。多分に弾き方に無理があるのでしょう。どうしたらいいんでしょ。
まだ治りません。
あ~沈
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/11 Fri 16:16 [ Edit ]
yu-ki
痛いこと、私もよくあります~。
最近は小指の付け根かな?広い和音ばっかり弾いてて、小指を叩きつけてる。
あーだめだなぁ。。。
ワルツ7で発症したのは納得。うなずけますね!ホントに難しいも~ん。
痛みが和らいで、またピアノに触れるようになったら、少し違う曲をやってみたらどうかしら?
ワルツつながりで9番とか。弾きやすいので・・・(笑
7番も、少し寝かせると力が抜けていい感じに弾けるかもしれないですよ~!
お大事にね♪
最近は小指の付け根かな?広い和音ばっかり弾いてて、小指を叩きつけてる。
あーだめだなぁ。。。
ワルツ7で発症したのは納得。うなずけますね!ホントに難しいも~ん。
痛みが和らいで、またピアノに触れるようになったら、少し違う曲をやってみたらどうかしら?
ワルツつながりで9番とか。弾きやすいので・・・(笑
7番も、少し寝かせると力が抜けていい感じに弾けるかもしれないですよ~!
お大事にね♪
小夏
肩だったら、今私も四十肩真っ最中なので、「バッハなら影響ないですよ~」と言えるのですが、手だとそういうわけにはいかないですよね。
手の指は足の指より治りにくいといわれていますから、今はじっと我慢ですね。
お大事にしてください。
手の指は足の指より治りにくいといわれていますから、今はじっと我慢ですね。
お大事にしてください。
2006/08/11 Fri 01:58 URL [ Edit ]
ただし
>dyneさま
ワルツには大きく手を広げる部分があったり跳躍の長い指またぎがあったりと手に負担がかかって酷使していたのでしょう。それよりおそらく弾き方が悪いのだろうと思います。無理矢理に弾こうとすると良くないみたいです。まぁ、ピアノに対する取り組み方(楽しみ方)はすべてにおいて“余裕”が必要な気がします。優雅な気持ちは持っていたいです。
>留衣さま
留衣さんも大変なんですね。お大事になさってください。朝痛くなるってのは同じです。やはり睡眠中に筋肉が何かしら変化があるのでしょうか。よくは知りませんが。はい。
とにかく、こういうのって安静ですよね。じっくり治まるまで待っていましょう。
お知らせ確認しました。
ありがとうございました。
ワルツには大きく手を広げる部分があったり跳躍の長い指またぎがあったりと手に負担がかかって酷使していたのでしょう。それよりおそらく弾き方が悪いのだろうと思います。無理矢理に弾こうとすると良くないみたいです。まぁ、ピアノに対する取り組み方(楽しみ方)はすべてにおいて“余裕”が必要な気がします。優雅な気持ちは持っていたいです。
>留衣さま
留衣さんも大変なんですね。お大事になさってください。朝痛くなるってのは同じです。やはり睡眠中に筋肉が何かしら変化があるのでしょうか。よくは知りませんが。はい。
とにかく、こういうのって安静ですよね。じっくり治まるまで待っていましょう。
お知らせ確認しました。
ありがとうございました。
留衣
お久しぶりです。留衣です。
私も、今、右の腕が痛いのです。
でも、手のひらじゃなくて、肘下と二の腕です。
朝起きると非常に痛いんです。。
会社にいる間は、会社の置き薬の中にある湿布を貼ってると夕方には落ち着くのですが・・
最近ピアノもそんなに練習できてなかったので、キーボードかな?と思ってます。
痛みが取れるまでピアノはお預けですね・・
無理はよくないので!
私もしばらく様子見です。
ブルグ25CUPのお知らせがあります↓
http://xxxsecret.exblog.jp/4299587
ご確認ください!よろしくおねがいします!
でも、無理な練習はしないでくださいね~
私も、今、右の腕が痛いのです。
でも、手のひらじゃなくて、肘下と二の腕です。
朝起きると非常に痛いんです。。
会社にいる間は、会社の置き薬の中にある湿布を貼ってると夕方には落ち着くのですが・・
最近ピアノもそんなに練習できてなかったので、キーボードかな?と思ってます。
痛みが取れるまでピアノはお預けですね・・
無理はよくないので!
私もしばらく様子見です。
ブルグ25CUPのお知らせがあります↓
http://xxxsecret.exblog.jp/4299587
ご確認ください!よろしくおねがいします!
でも、無理な練習はしないでくださいね~
dyne
右手、大変ですね。
僕は飽きっぽいので、あまり同じフレーズを何度も練習しないので(そんなに、難しい曲を練習していないのもありますし)、痛くなったことはないのですが、痛いと辛いですよね。
ピアノ我慢するのも大変でしょうが、2週間ゆっくり休んで、お大事になさってください。
僕は飽きっぽいので、あまり同じフレーズを何度も練習しないので(そんなに、難しい曲を練習していないのもありますし)、痛くなったことはないのですが、痛いと辛いですよね。
ピアノ我慢するのも大変でしょうが、2週間ゆっくり休んで、お大事になさってください。
ただし
>YUさま
治療法教えて頂いてありがとうございます。参考にさせてもらいます。YUさんも痛みがおありなんですね。お大事になさってください。それにしても子育てって大変なんですね。改めて認識しました。とにかく今は安静にして痛みが無くなるのをじっくり待ってみます。ありがとうございます。
>マサキティ さま~
お久しでございます。仕事も軌道に乗られたみたいでよかったですね。これからもブログ等で交流していきましょう。よろしくです。
左手は普通に弾けますので新曲の譜読みなどをやっています。それはそれでまたよしです。
>きりんさん
手の構造って複雑で小さい場所に関節が入り組んでるから痛めやすいらしいです。癖になるのが怖いですから無理はしません。治ったかな?と思って弾いてしまい、また痛みだしたのでしばらく休んでみます。
>ゴっスさま
痛みを乗り越えたらパワーアップ?
すごく希望の持てるお言葉。
ありがたいです。
顔か~
言われるまで気付かなかった。
そういえば見える見える。ふむ。
さすがゴっス!
治療法教えて頂いてありがとうございます。参考にさせてもらいます。YUさんも痛みがおありなんですね。お大事になさってください。それにしても子育てって大変なんですね。改めて認識しました。とにかく今は安静にして痛みが無くなるのをじっくり待ってみます。ありがとうございます。
>マサキティ さま~
お久しでございます。仕事も軌道に乗られたみたいでよかったですね。これからもブログ等で交流していきましょう。よろしくです。
左手は普通に弾けますので新曲の譜読みなどをやっています。それはそれでまたよしです。
>きりんさん
手の構造って複雑で小さい場所に関節が入り組んでるから痛めやすいらしいです。癖になるのが怖いですから無理はしません。治ったかな?と思って弾いてしまい、また痛みだしたのでしばらく休んでみます。
>ゴっスさま
痛みを乗り越えたらパワーアップ?
すごく希望の持てるお言葉。
ありがたいです。
顔か~
言われるまで気付かなかった。
そういえば見える見える。ふむ。
さすがゴっス!
2006/08/08 Tue 08:45 URL [ Edit ]
ゴーヤとスイカ
手、ダイチョブですか?
その痛みを乗り越えたら、パワーアップしているかも知れませんよ!
その写真、顔に見えませんか?!
赤丸が唇で、矢印が鼻で、“ココ”がメガネ。
その痛みを乗り越えたら、パワーアップしているかも知れませんよ!
その写真、顔に見えませんか?!
赤丸が唇で、矢印が鼻で、“ココ”がメガネ。
マサキティ
「左手のみのピアニストの為の曲」!?だかなんだかがあるんじゃなかったですっけ?
そういうのを弾いてみるとか。。。
左手を制する者はピアノを制するですし。
ただしさんのピアノ、綺麗な音が出てるので、やめちゃあダメですぜ!!
そういうのを弾いてみるとか。。。
左手を制する者はピアノを制するですし。
ただしさんのピアノ、綺麗な音が出てるので、やめちゃあダメですぜ!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/07 Mon 16:28 [ Edit ]
YU
筋を痛められたのでしょうか。痛いですよね。私、弾き方が悪いみたいで、しょっちゅう痛くしています。現在は右手の手首付近です。子育てで腱鞘炎をやって以来、くせになっているかもしれません。
自己流の治し方ですが参考までに。
痛いなと思ったら、即座に丸一日ほど弾くのをやめます。湿布を貼ったり、肩こり用のアンメルツをぬったり、とにかく痛みがとれるまで安静です。
すご~~く弾きたくなりますが、片手で我慢の子。翌日からは、絶対に痛くない弾き方でゆっくり弾くだけにします。ちょっとでも痛んだら安静。
あと、パソコンのキーボードも結構負担がかかってますが、これまた我慢はつらい。
なんとか、だましだましやってますが、ピアノ再開以来、ずっと両手首が爆弾かかえているような状態です。
ただしさんも、ひどくしないように、くれぐれもお大事にね!
自己流の治し方ですが参考までに。
痛いなと思ったら、即座に丸一日ほど弾くのをやめます。湿布を貼ったり、肩こり用のアンメルツをぬったり、とにかく痛みがとれるまで安静です。
すご~~く弾きたくなりますが、片手で我慢の子。翌日からは、絶対に痛くない弾き方でゆっくり弾くだけにします。ちょっとでも痛んだら安静。
あと、パソコンのキーボードも結構負担がかかってますが、これまた我慢はつらい。
なんとか、だましだましやってますが、ピアノ再開以来、ずっと両手首が爆弾かかえているような状態です。
ただしさんも、ひどくしないように、くれぐれもお大事にね!
| Home |